釣り行こっ!

子供を海釣りに連れて行ったら自分が釣りにハマった

スポンサード・リンク

アジングロッドとメバリングロッドの違いについて

最近アジングが気になってしかたないのですが、メバリングのほうが言葉的に早かったかなぁ、狙う魚も似たようなサイズだし小さいルアー(ジグ単)を使うあたり、ロッドって同じなんじゃないか、って思って調べてみたらこんな違いがありました。

アジングとメバリングのロッド、どちらを先に買うべきか

近頃の技術の進化はものすごくて、昔だったら釣り方専用の道具なんて高いから腕上げるまでワゴンセールのロッドやリールでがまんするか、という発想なところ、ワゴンセールの品物に1000円、2000円追加すればもう専用道具の廉価版が手に入る状況です。

 

なにを悩んでるかって?

 

要するに、ライトゲームのロッドを買いたいな、と思ってるのですが、ライトゲームでよく出てくるアジングとメバリング、どちらのものを買えば汎用性が高いのか、というのが気になって調べてみたのでした。

 

 

違いはティップとバットにあり

アタリを取るときのキーになるティップ、まずここがアジとメバルの餌の喰い方による違いがあります。

 

メバルは、基本は向こう合わせなので、メバリングロッドは、メバルがルアーを口に入れて違和感を感じないようティップは柔らかい設計になっているようです。

 

アジは、向こう合わせなんて悠長なことは言ってられません。ちょっと含んですぐ吐き出すアジを相手にする場合、かすかなアタリを感じてフッキングする必要があります。

 

そのため、アジングロッドの多くはティップが硬めです。俗にぱっつん系と言われているみたいです。

 

次に掛かったときの動きでバットの違いが出ています。ロックフィッシュに分類されるメバルが針にかかると、根に入りこまれないようパワーで引張り上げる必要があります。そのためバットは固めに設計されています。

 

逆にアジングロッドのほうですが、0.3号とか極細ラインを使用するアジングにそんな硬いバットを採用すると、ラインブレイクが続いて釣りにならないので、比較的柔らかめのバットが採用されているようです。

 

真逆の発想だったアジングロッドとメバリングロッドどちらを先に買うべき?

結論から言うと、メバリングロッドですかね。

ティップが柔らかめといっても、ウルトラライトアクション、ライトアクションなどえらぶ余地はあります。そしてバットが強いということは、大きめの獲物が掛かってもファイトできるということですからね。

 

というわけで、長さは2M以上(7ft.以上)、ルーア重さは1g前後から10g強までカバーしているロッドを集めてみました。

 

ダイワ メバリングX

 

ダイワのライトゲームエントリーモデル、メバリングXです。トップブランド「月下美人」の設計コンセプトを受け継ぎつつ、1万以下どころか6,000円強で買えるという、コスパ最高のロッドです。型番の最後の「T」はチューブラ穂先のこと。「S」のソリッド穂先もラインナップされています。

 

 メジャークラフト 3代目クロステージ

 

コスパ最高のメジャークラフトがリリースする、メバリングロッド3代目クロステージメバルです。型番のS762のSはソリッドティップのこと。

ソリッドティップモデルは、しなやかなティップが、バイトの乗りをサポートしてくれます。

 

 

シマノ ロックフィッシュ ソアレBB

 

メバリングの基本はスローリトリーブ。しかしながらバイト後は反転することが多いことから、クッション性を備えた乗せの調子が必須。S700SULSに搭載された「タフテックα」は柔軟性を高めたティップで小さなアタリを弾かず乗せることが可能。

 

最後に

ロッドの長さは、釣り場を考えて決める必要があります。

一番汎用性のある6~7ft.が無難ですが、遠投するシチュエーションがあるようなら8ft.も必要かも。逆に最近流行ってるテトラの穴釣りでは5~6ft.ぐらいでないと取り回しが大変です。