釣り行こっ!

子供を海釣りに連れて行ったら自分が釣りにハマった

スポンサード・リンク

そろそろカワハギ釣りの支度にかかります

そろそろ11月。カワハギ釣りの季節です。といっても狙って釣ったことありません。

だから、今年は狙ってみようとおもってます(・∀・)

カワハギってどんなやつ

エサ取り名人

f:id:emmapapa:20181027011355p:plain

体は平たく、ひし形の体型。うろこはなくてザラッとした皮で覆われている。

おちょぼ口なのに歯があって、エサ取り名人の称号は、ふぐと双璧を担ってます。

 

ほぼ年中釣ることができますが、船釣りで10m~50mの水深を狙うのが一般的なんだそうで。。。

でも、産卵で浅瀬にやってくる夏から秋にかけては、防波堤や磯で狙うことができるのです。

 

特に本牧海釣り施設の新・旧護岸は下が砂地らしく、良い漁場になっているみたい。

 

ハイシーズンは10月~1月

この時期は肝臓が肥大して美味しい!だから、冬の魚のイメージなんですね。

でもほんとは真冬の水温じゃどこかにいっちゃうので、この時期から1~2ヶ月が狙い目ってところです。

 

よく釣れるサイズは20cm前後。上級者向けの釣るのが難しい魚のイメージがありますが、群れる性質があるので、アタると数釣りもできるそうです。

なお「ワッペン」と呼ばれる10cm程度の小型はリリースするのがマナー。

 

カワハギ釣りの釣り道具

繊細なアタリで、エサ取り名人のカワハギを仕留めるには、やはりそれなりに狙った道具が必要です。では、順番にいってみましょー。

 

ロッド

カワハギ釣りは、トーナメントがあってカワハギ専用ロッドもある。でも船釣り用。防波堤からのロッドに専用はないようです。

アタリを取るのが難しいカワハギは穂先が柔らかくでも、20cm級の引きに耐えられるバットはしっかりした調子のものがいい。オモリは5~7号アタリを使うということから、軽めの磯竿あたりですかね。

 

このリバティクラブ 3号は、オモリ5号~10号対応で、自重なんと150gそこそこのコスパ最高万能竿です。

390cm程度なら手回しも楽です。

 

ダイワリーガルは、リバティクラブの1つ上のモデル。チューブラー穂先でカワハギの小さなアタリを敏感に捉えることができます。 またカーボン含有率も90%オーバー。

一般にカーボン含有率が高ければ、より繊細なアタリをキャッチできるといわれています。

 

リール

防波堤でカワハギ釣りをするには、真下に落とすのではなくそれなりに投げます。

また、エサ取り名人なだけに釣れてるかどうかは別として必ず巻き上げることが必要なので、ハイギアモデルがおすすめ。

サイズはチョイ投げでかかる可能性のある魚サイズを想定して、2000~3000番台であれば問題ないでしょう。

 

ダイワLTコンセプトモデルがついに入門機に搭載されました。2018年9月発売。驚愕の軽さ、高級機にも搭載されている各機能、なにを持って入門機なのか、そうか値段か。もうこれでいいじゃん。となる名機の予感。。。

 

ガリスで全然問題ないんですけど、やっぱり耐久性ということになると値段に比例してきます。とくにソルトウォーターでの機械モノは腐食との戦いですし。。。

フリームスのランクになるとマグシールドが使われており、メンテナンスの手間が激減。それでいて1万ちょいというコストパフォマンスを実現しています。

 

カワハギ用の仕掛けは結構特殊

カワハギ釣りの仕掛けは、3本針の胴突き仕掛けが普通です。

胴突き仕掛けとは、一番下にナス型などのオモリをつけ、途中にエダスがあって、という構造。

胴付き仕掛けは一般的ですが、それ以外がかなりキてます。

まず、針の形が普通じゃない。カワハギのおちょぼ口に吸い込まれやすく、引っかかりやい形になってる。

 

またカワハギは歯がするどく皮が厚いので、すぐ針がだめになるらしい。よって、エダスから針を取り外せるタイプのものが出ています。頻繁に針を変えるんですね。

上の「カワハギ ウェイト幹仕掛け・・・」は、針がありませんからね。別途針を購入してください。

 

 

 

最後に集魚版だけのやつです。

 

 

釣り方

カワハギは、普段砂地の岩礁帯の底にいて、落ちてくる餌をついばんでいます。

まず、仕掛けを投入しておもりが着底したら、速攻糸フケを取ります。落ちてくる餌をカワハギが見ているから。

糸フケを取ったらゆっくりロッドを持ち上げて、アタリを確認します(これを聞くという。)

 

ロッドを上げきったら、糸フケを取りながらロッドを落としてまた着底させる、これを

繰り返します。

アタリを聞いてるとき、カンカンカンと金属的なアタリを感じたら、いきなりロッドを挙げずロッドをゆっくり煽って針を差し込みます。これを聞き合わせというらしい。

3~4回これを繰り返したら、餌の確認です。

前述しましたがカワハギは刃が鋭く皮が厚いので、すぐ針がだめになるそうです。
よって、1匹釣ったら指先で針チェック。滑るようなら、泣きを見る前に針交換しましょう。

 

カワハギの締め方

刺し身にしたいカワハギは、やっぱりクーラーボックスでストレス死してほしくない。
ちゃんと締めて血抜きしておかないと。
締め方、血抜きは基本的なやりかた。エラから背骨を切って、海水につけておく、だけ。

 

最後に

なるほど。またロッドとリールが欲しくなってしまった。。。